フンパト! -地域のフン通報・通知サービス –

このエリアを”放置されないエリア”にしよう

フンパト!は、地域ぐるみで「放置フンゼロ」を目指す通報ネットワークです

フンパト!とは?

フンパト!は、地域で放置された(始末されていない)フンを通報し、ご登録の方にその位置情報が通知されるサービスです。

フンパト!は、地域で放置された(始末されていない)フンをなくすための仕組みです。

  • 家の近くに犬のフンが放置されるに困っている
  • でも放置者がわからず、しかも直接の指摘や注意もしたくない
  • 放置されないようになってほしい
  • 少しでも監視体制があるといいな

フンパト!はその地域の自治体やお店等と連携し、通知が多い場所での張り紙や監視カメラの確認を通して、放置しにくくなる仕組みを提供しています。

フンパト!でできること

  • 放置されたフンを通報(簡単・匿名OK)
  • LINE通知(通報された情報がLINEで届きます、設定したエリアのみ)
  • 通報が多い場所での張り紙での注意喚起

ご利用方法

STEP
フンを通報!

道端や公園などに放置されているフンを見かけたら、通報しましょう!

通報フォームに「場所」「状態」など必要事項を入力すると、その地域の方々にLINEで通知されます。

STEP
通知を受け取る

フンパト!にご登録をいただくと通知を受け取ることができます。

また、ご登録いただいたエリアで通報があると、LINEで以下のような通知がきます。

  • エリア: 千葉駅北口ロータリー
  • 時間帯: 早朝(5:00-7:00)
  • 地図のリンク: あり(https://***)
  • 場所の目印写真: あり(https://xxx)
  • 状態: フンがそのまま

などの情報が来ます。

STEP
その付近に行く時は気を付けて

外出の際は気を付けて、また、エリアのご登録はお住まいの場所以外でもよく行く場所もご登録が可能です。

STEP
外出先でも見かけたら通報しましょう。

通報情報が、まちを快適にキレイに保つことに役立ちます。ぜひ放置されたフンの通報にご協力をお願い致します。

ご登録方法について

ご登録方法は以下のフンパト!LINEアカウントをお友だちにご登録ください。

Coming soon

ご利用料金と決済方法

個人でご利用頂く場合

年会費: 1,500円(税込)

Stripeによるクレジット決済となります。

お支払いはこちらから ☞☞☞  Coming soon

よくあるご質問

通報するにはどうすればいいですか?

LINEメニュー内の「見つけました!【通報】」ボタンを押すと通報フォームが出てきますので、そちらに必要事項ご記入いただき、送信してください。

※最初と時々Googleへのログインが必要になります。

外出先(登録外のエリア)の通報情報は見れますか?

LINE上で「○○はどう?」と問いかけてみてください。

「千葉駅はどう?」「秋葉原駅はどう?」「○○公園はどう?」という形で、「付近」や「あたり」「の近く」という言葉は不要です。

また、「千葉」のように広い言葉だと「千葉駅」「千葉港」「千葉城」と広く集めてきますのでご注意ください。

登録は有料ですか?

ご登録と通報を行うだけであれば無料で可能です。
通報情報を受信する場合は、年会費1,500円で可能です。

登録場所の変更は可能ですか?

はい、可能です!
LINEのトーク画面で「エリア変更希望 ○○→××」のようにお送りください。書き方はどのような形でも問題ございません。

汚物の写真が送られてきますか?

もし汚物の写真が通報に添付されていても、LINEに来る情報には添付されません。
また、通報時の写真添付は任意となります。

協力店って何ですか?

協力店は、地域の美化活動に賛同し、フンパト!の取り組みにご協力頂いているお店や企業です。

主な協力内容は、

  • フンパト!の張り紙・ポスター掲示
  • イタズラや架空通報の防止活動
  • 店頭での啓発・通報促進のお声がけ

などです。

今後は協力店ならではの特典や、協力店を通した地域との連携企画も予定しています。

また、協力店の一覧ページも作成中です。完了次第公開致します。

お問い合わせはこちらまで